ジュルビアン——戦場へ向かう兵士が愛する人に贈った香水

「ジュルビアン」

「Je Reviens(ジュルビアン)」

静かに響くこの言葉の意味を、あなたはご存じでしょうか?

それはフランス語で、「私は戻ってくる」。

戦場へ赴く兵士たちが、愛する人の手にそっと渡した香水。

それは、命をかける戦いに向かう前に交わされた、静かで切ない誓いでした。

スポンサーリンク

兵士たちが残した香り——「私は戻ってくる」

第二次世界大戦中、アメリカの兵士たちは、出征の前に「ジュルビアン」を買い求めました。

彼らは、この香水を愛する恋人や妻に贈り、戦地へと旅立ったのです。

「私は戻ってくる」。その名前に込められたのは、生き延びて再び愛する人と会いたいという切なる願い。

そして同時に、戦場で過ごす日々の間、愛する人の絶望を少しでも和らげたいという優しい想い。

兵士たちは、この香水を手渡しながら、愛する人の瞳の奥に映る想いを、心の目で見つめたことでしょう。

手を取り合い、抱きしめ合い、兵士は最後の優しい眼差しを残し、戦場という遠い場所へと向かいました。

「ジュルビアン」という香水の物語

「ジュルビアン」は、ルネ・ラリックがデザインした香水瓶に収められた、美しい香りの作品。

ルネ・ラリック(1860-1945)——フランス・シャンパーニュ地方に生まれた、アール・ヌーボー、アール・デコを代表するガラス工芸作家、ジュエリーデザイナー。

彼の手がけたガラス作品は、オリエント急行の車両装飾にも用いられ、その優美なデザインは、時を超えて愛されています。

日本では、箱根ラリック美術館で彼の作品に触れることができます。

そして、そこにはこの「ジュルビアン」も展示されているのです。

愛の言葉が綴られた香水瓶

「ジュルビアン」は、実は5つの香水シリーズのひとつ。

それらを並べると、一編の詩のように、愛の言葉が紡がれます。

 

真夜中に(À Minuit)

夜明け前に(Avant l’Aube)

さよならは言わない(Je Ne Dis Pas Adieu)

私は戻ってくる(Je Reviens)

君のもとへ(Vers Toi)

5つの香水瓶が揃ったとき、それは一通のラブレターとなる。

なんと情熱的で、美しいメッセージなのでしょう。

「私は戻ってくる」。

この言葉だけが独立し、戦地へ向かう兵士と、その恋人の思いをつなぐことになるとは——おそらく、ラリック自身も想像していなかったかもしれません。

その後——香水瓶が刻んだ愛の記憶

戦後、長い時が経ちました。持ち主たちの多くは、この世を去りました。

けれども、香水瓶は今もどこかで静かに息づいています。

誰かの大切な記憶を閉じ込めたまま。

ふとした拍子にアンティークショップで見かけることがあるかもしれません。

それは、戦火を超えて生き延びた、ひとつの愛の証。

手に取った瞬間、ほのかに残る香りに、遠い昔の愛の記憶が、そっと蘇るかもしれません。

「私は戻ってくる」その言葉とともに——。