再放送中のドラマ『最後から二番目の恋』。
何気なく見始めたのに、ふと心に残った言葉がありました。

「ファンキーだね」
そんなセリフを、大人たちが時折口にするんです。

最初は、「え?」と思いました。
ファンキーって、陽気でぶっ飛んだ若者向けの言葉じゃなかったっけ?
でも、ドラマの中で何度も出てくるたびに、だんだん違って見えてきました。

年齢を重ねたからこそ、
経験をしてきたからこそ、
不器用でも、格好悪くても、自分らしく生きる姿が
一番ファンキーなんだって。

世の中の「ちゃんとした大人」の枠にぴったりハマろうとするほど、
少しずつ、息苦しくなってしまうことがあります。

若い頃のように勢いだけでは動けないし、
何が正解なのかも、よくわからなくなってくる。
でも、そんな迷いも含めて「今の自分」なんですよね。

ファンキーに生きる。
それは、無理して笑うことじゃない。
自分にしか出せないテンポで、好きな服を着て、
一人でワインを飲んで、美術館を歩いて、
ときどき立ち止まってもいいから、
自分の人生を自分の足でちゃんと歩いていくこと。

「このままでいいのかな」
そう思ったときに、「うん、案外悪くないかも」って
少しだけ笑ってみる自分がいたら、それはもう十分ファンキー。

ドラマの中の登場人物たちも、
失敗しながら、照れながら、
でもどこか、楽しそうに日々を生きていました。

私も、そんなふうに歳を重ねたいな。
完璧じゃなくても、かっこつけすぎなくても、
「らしさ」を大切にしながら、前に進めたら。

今夜はちょっといい気分です。
ファンキーという言葉が、
明日の私の背中を少し押してくれそうだから。

春には11年ぶりに「続続最後から二番目の恋」がはじまるそう。
楽しみです。